ゴリゴリのブログ

IT資格などを通じて、なんとなく自分を高めたいおっさんのブログ。

【Q1】ソフトウェアハウスとは?→未解決

こんばんは。ゴリゴリです。


資格勉強とは別に普段疑問に思っていることを調べ、自分なりにまとめてみようと思います。


今回は「ソフトウェアハウス」がターゲットです。


「ソフトウェア、、の家??」


よく耳にしますが、今ひとつピンときません。セミナーの自己紹介などでお目にかかるのですが、いつもポカン?としています。


我らがIT用語辞典によれば、「ソフトウェアを開発・販売する企業のこと」と出ています。
しかし、ソフトウェアを作っている会社なんて意味が広すぎますよね。。


<同立してそうな単語>
・ソフトウェアベンダー(vendor:販売主、売り手)
・ソフトウェアメーカー(maker:製作者、作る者)


う~ん、ますます混乱してきました。しかも、サイトによって捉え方がばらばらですし。


ベンダーとメーカーは売り手、作り手という認識は強くあるのですが、これらを複合して差しているのでしょうか。

正直はっきりとはわかりませんでしたが、小一時間調べた結果の私の見解を記載します。あくまで参考までに。
<ソフトウェアハウス、メーカー、ベンダーの違い(私見)>
・ソフトウェアハウス・・・ソフト開発や人材派遣がメイン。割と小規模。(多くのIT企業がこれ)
・ソフトウェアメーカー・・・作り手ってことを意識して言うとき。中規模?
・ソフトウェアベンダー・・・販売元ってことを意識して言うとき。比較的大規模なイメージ。


以上、失礼いたしました。


ソフトウェア開発見積りガイドブック―ITユーザとベンダにおける定量的見積りの実現 (SEC BOOKS)
ソフトウェア開発見積りガイドブック―ITユーザとベンダにおける定量的見積りの実現 (SEC BOOKS)
出版社:オーム社
カテゴリー:本
×

非ログインユーザーとして返信する